2018.11.06 Tuesday
端布のクリスマスツリー
JUGEMテーマ:クラフト・手芸 色々
簡単なツリーの作り方を教えていただいたので作ってみました。早速ダイソーへGO!
材料はこんな感じ。メインは発泡スチロールの三角錐になります。最近はこんなものも100円で売ってるのね、びっくり。
で、あとは家にあった緑系の布を引っ張り出してカットしました。5cm角に。
とりあえず30枚以上用意しておいたんだけど、途中で全然足りなくてさらにカット。多分60枚以上使ったと思います。
裏も普通に見えちゃうので、あんまり裏表がない布が向いてるかな。プリント系は裏が白っぽかったりするから要注意。
あとは布以外の部品をワイヤー2cmくらい残してカットしておきます。これで準備完了。
さて、いよいよ発泡スチロールに刺していきます。多用途木工用ボンドをつけながら、布をピンセットで発泡スチロールにブスブスと。
この作業、ちょっと楽しい(笑)色のバランスを見ながら刺していき、ところどころに布以外の部品も刺していく、ただそれだけ。
最後まで刺し終われば、出来上がりです。ちょうどいい星がなかったので、てっぺんにはリボンをつけてみました。
とっても簡単‥‥と言いたいところだけど、結構時間がかかりました。布を切るのが手間だし、密度を下げるとすぐに地が出てしまうので結構な密度で刺さなきゃいけなくて。
でも、できあがりは思いの外本格的な感じで実に可愛い!これはアリだな。